【海外文化を知ろう!】運動会のないカナダ

Hello from Canada!

Fruitful English講師のYukoです。

 

私の住むカナダの小学校には運動会がありません。

運動会はありませんが、

Track and Field Day というものはあります。

track and fieldは「陸上」なので、

つまり「陸上スポーツの日」ですね。

 

運動会とかなり様子が違います

学校によっては許可しているのかもしれませんが、

うちの子が通う小学校では親の見学は不可です。

紅組・白組、あるいは学年対抗、クラス対抗、といった

組み分けもありません。

何週間も前から練習することもありません。

せいぜい数週間前から体育の授業にちょこっと練習するぐらいです。

そして参加するのは、3年生から6年生までのみ。

 

希望する種目だけ参加

事前に生徒それぞれが参加したい種目を3つ選びます。

練習も選んだものだけです。

全員参加ですが、必ず3つ参加しなければよいというわけではなく、

1つでもいいとのこと。

種目は8つです。

100m走

200m走

800m走

1000m走(3,4年生のみ)

1500m走(5,6年生のみ)

Javelin=やり投げ

Ball throw=ボール投げ(子供なので砲丸は使いません)

Long jump=走り幅跳び

 

上位2位までの生徒は・・・

各競技で上位までの生徒は、

地区大会に学校代表として出場することができます。

100mの上位4名はリレーに出場します。

足の速い子は、例えば、

100m、200m、800mの全てで1位を取ったりします。

そうすると、その子が3種目で地区大会に出場することになります。

すると他の子にチャンスが回ってこない、ということで、

地区大会にでるのは一人2種目までと決められています。

 

そのおかげで、200m走で3位だったうちの子は繰り上がり!

地区大会に出場できることになりました!

 

日本の運動会も捨てがたい

親の見学・応援も不可。

特別なことは特になく、

平日の授業時間に行うカナダの「運動会」は気楽です。

でも、

学年を超えて応援したり、

綱引きや大玉転がしなど、大人数で取り組む競技がある

日本の運動会の良さも捨てがたいです。

フルーツフルイングリッシュで英語表現の楽しさ感じてください 。初めての方には英作文添削チケット2回分をプレゼント。
「無料英語テスト800問(解説付)」メルマガも大人気。今すぐチェック!

英語テスト800問・英文添削2回が無料!

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (1 イイネ!が押されています)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
Loading...
 HOMEへ戻る 

コメントする

コメントは認証制です。執筆者に認証されるまでは表示されません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

カナダ政府や日本政府機関でも勤務経験があり、現在も日本で年に一度カナダ外交に関する講座を大学で担当しているというこれまでにない経歴を持つ講師。カジュアルからフォーマルな英語表現まで指導することができます。