【海外文化を知ろう!イタリアからお届け】仮装といったらハロウィン、ではない国イタリア

【海外文化を知ろう!イタリアからお届け】仮装といったらハロウィン、ではない国イタリア

Ciao a tutti! (Hi everyone!) イタリア在住のロベルトです。

イタリアの文化や生活についてブログでお届けしています。

※前回の記事「【海外文化を知ろう!イタリアからお届け】神父さんも並んで買う夏と言ったらこの食べ物!」を見逃した方はこちらからどうぞ!

みなさん、もうすぐハロウィンですね。

ハロウィンに対してネガティブな意見もあるかもしれませんが、それでも日本ではどこのスーパーでもハロウィンの飾りつけがされていたり、ハロウィンパッケージのお菓子が売られていたり、かなり身近なものになっているかなと思います。

私の国イタリアではそんなに流行っていないですね。

ハロウィンを楽しむ人たちも増えてきていますが、そのペースはゆっくり。イタリアでハロウィンが盛り上がるには、文化的にちょっと難しいかもしれません。

なぜイタリアで流行らないのかは、理由があるのです。

 

盛り上がらない理由1:仮装を楽しむ日が別にある

イタリアにはカルネヴァーレ(Carnevale)というお祭りが2月にあります。

カーニバルのことですね。有名なのはヴェネツィアのカルネヴァーレですが、イタリア全国でお祝いされ、子どもたちはカーニバルの時に自分が好きな仮装をして学校に行きます(女の子はプリンセスのようなドレス、男の子はスパイダーマンなどのヒーローが多いかな)。

ですので、仮装といえばカルネヴァーレであり、ハロウィンの「仮装する」という特別感がイタリア人にはあまり響かないです。

 

盛り上がらない理由2:宗教的に受け入れられにくい

イタリアはカトリックの国。

今は熱心なカトリック教徒はあまり多くないですが、それでもハロウィンは悪魔崇拝的という風にとらえている人が結構います。教会の中には、ハロウィンに反対の立場をとる教会もありますしね。

それに、ハロウィンの翌日である11月1日は、諸聖人の日(Ognissanti)という祝日です。聖人という言葉から分かる通り、カトリック教徒にとって大事な日ですので、ハロウィンが入る隙間があまりない感じです。

 

私個人的にはどうかというと、ハロウィンの日に怖い映画を見ると怖さが倍増する感じがしてワクワクするので、そういう意味では好きなイベントかな(笑)。

 

フルーツフルイングリッシュで英語表現の楽しさ感じてください 。初めての方には英作文添削チケット2回分をプレゼント。
「無料英語テスト800問(解説付)」メルマガも大人気。今すぐチェック!

英語テスト800問・英文添削2回が無料!

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (3 イイネ!が押されています)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
読み込み中...
 HOMEへ戻る 

コメントする

コメントは認証制です。執筆者に認証されるまでは表示されません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

イタリア在住。3言語の通訳・翻訳家。最近は特に、十数年住んだ日本が懐かしくてたまりません。