こんにちは!Rinaです。
今日はフランス人の挨拶について紹介したいと思います!

フランス流の挨拶「ビズー」、とは?
特に高齢者ではしっかり「ブチュッ」とする人が多いです。
パリやリヨンでは左右1回ずつですが、地方によっては3回、4回というところもあるようです。
フランスに限らず、いくつかのヨーロッパの国々でも、このキスの挨拶の習慣があるようです。
1日に100回以上ビズーすることもある!

素敵だなと思えるフランスのビズー文化
この文化がない私から見ると面倒くさく厄介な習慣なのですが、それでも基本的にはとても素敵な習慣だなと思います。
初対面の人でも、ビズーをすると親しい関係である気持ちに思えてほっこりすることもあります。
ものすごいヒゲのおじさんに針刺し攻撃をされることや、
お互い同じほうを向いて口と口がくっついてしまうアクシデントもあったりしますが(経験あり)、
逆に超絶カッコいい男性とビズーをして、さらにものすごくセクシーな香りの香水がクンクンできたりすると、正直幸せになります。
新型コロナウイルスの感染拡大で政府からはこのビズーを自粛するように厳重注意されているので、本来ならビズーをする状況でも日本人のようなそっけない挨拶をするので、ものたりない気持ちです。
このフランスらしい文化が生活の中で見えなくなるのは、ちょっと悲しいなと思う今日この頃です。
ではまた来月!


様々な国に滞在した経験があり、「伝わる英語」が何であるかをしっかりと理解しているRina先生。きめの細かい添削でありながら、モチベーションもしっかりと上げてくれる添削が大変人気で、生徒様から高い評価を受けている講師です。
座右の銘は”If you can imagine it, you can achieve it. If you can dream it, you can become it.”
※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。
日本在住でなくても、使用可能ですか
Yamada様、
コメントいただきどうもありがとうございます。
フルーツフルイングリッシュのサービスは海外からもご利用可能です。
詳しくはこちらのサイトをご覧ください。https://www.fruitfulenglish.com/
どうぞよろしくお願いします。
カスタマーサービスより。