こんにちは、モーガンです。
なんと、あのマリオが映画になっているんですね。
最も有名な日本語(?)の1つと言っても過言でない、
「任天堂」、「スーパーマリオ」などの言葉ですが、実は、英語と日本語で名前が違うキャラがいるのです。
英語と日本語で名前が違う⁈マリオキャラクター達
皆さん誰が違うかご存知ですか?
マリオ?
いえ、さすがに主人公は… Marioで同じです!
ルイジ?
いえ、ルイジもLuigiです。
ピーチ姫!?
いえ、ピーチ姫もPrincess Peachで、基本みんな同じです。
任天堂のキャラですが、マリオは任天堂のアメリカ社で名付けられたのだそうです。
倉庫係のMarioさんに似てたんだとか… 面白いですね!
そんなわけで、主要キャラには、THE・日本人の名前 ではない名前がついたのだそう。
日米で名前が違うキャラは誰!?
![](https://www.fruitfulenglish.com/blog2/wp-content/uploads/2023/05/iStock-533244601-300x200.jpg)
何人か名前が違うキャラはいるのですが、やはりこの人でしょう。
日本語では「クッパ」ですが、英語名は「Bowser」です。
うちの子供達は、逆にクッパと言われてもわからないかもしれません…。
![](https://www.fruitfulenglish.com/blog2/wp-content/uploads/2023/05/iStock-458598989-1-199x300.jpg)
それから、このきのこ、キノピオも英語では「Toad」です。
英語で、toadといえば、ひきがえるを思い出す方も多いかと思うのですが、
きのこを toadstool とも言うんですね。
そこから、toadだけをとったと言われています。
ちなみに、
黄色ではてなマークがついた「はてなブロック」は、英語では item boxと言います。
この映画の影響で、ハロウィンにマリオが増えるだろうな〜とわたしは勝手に予想しています。
また、Super Nintendo World も人気が続くんでしょうね。私はまだ行けていないんです。
行かれた方、大阪の方、感想教えて下さいね。
![](https://www.fruitfulenglish.com/blog2/wp-content/uploads/2019/04/morgan.gif)
Hello! アメリカ出身のMorganです。もうかれこれ日本に15年程住んでいます。
アメリカにも子どもたちを連れてよく里帰りするので、子どもを通して気がついたこと、日本とアメリカの違い、日本のここがいいな〜、アメリカのこういうところが懐かしいな〜ということを中心にブログに綴っていきます。
※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。
コメントする