こんにちは!ニューヨークシティよりMihokoがお届けです。
アメリカでは選挙の日が毎年決まっていますが(11月の第一月曜日の翌日)、 選挙が近づいてくると、関連ニュースや新聞記事などでは “poll”、”ballot”、 “vote” などという言葉をよく使うようになります。
みなさんは、この3つの言葉の意味の違い説明できますか?
pollの語源はなんと!
まず、”poll”という単語の意味は、どんなものが思いつくでしょうか?
名詞だと、「投票」「投票数」「投票所」、そして「世論調査」……
動詞になると、他動詞も自動詞もどちらもあって、「投票する」「得票する」「世論調査をする」などでしょうか。
この “poll” って調べてみるとおもしろい言葉なんですよね〜。
語源を調べると、中期低地ドイツ語や中期オランダ語で “head(頭)”を意味する言葉だそうです。
「頭!?」
そういえば、a pool taxというものが、「かなり最近の昔」(変な日本語!)までありましたよね。
「人頭税」と訳され、「人頭」つまり、「頭数で、一人当たりに課せられる」という意味ですよね。
その人の財力に関係なく一定額で課せられた税金で、特に投票資格を得るための条件だったりしたものです。
アメリカでは1960年代まで実際にあった税で、イギリスでも1990年代まで存在していたようです。
また語源には、「人や動物の頭の毛」という意味もあるそうで、”poll”には「動物の毛を刈ったり、角を切る」「木の枝を刈る、剪定する」という意味があります。
「頭」や「頭の毛」から、「個人」や「一人一人数える」という意味へ派生していったそうです。
なるほど〜、それで「投票」とか「世論調査」といった意味になっていったわけね〜。
ballotの語源は?
”ballot”という言葉も、「投票」「投票数」、「投票する、投票して決める」の意味で使いますよね。
“poll”とどう違うの?と思います。
“ballot” は、「紙自体を指す」ニュアンスなのが特徴。そこで、「投票用紙」も意味します。
一方で “poll”では、「票を入れた人の頭数」というイメージで考えると捉えやすいでしょうか。
“ballot” の語源は、「投票に使っていた小さなボール(small ball)」や、「それを使って無記名で投票すること」という意味のイタリア語が語源という説があります。
“ballot” には、「無記名投票」という意味があることにもつながりますね。
voteの語源はポジティブ
“vote” の語源はラテン語の “a vow, wish” にあたり、「(その人が)選択肢の中から選んで希望すること」だそう。
願いが込められているというところがポジティブな意味合いでイイですね!
“vote” は意味としては広く、名詞では、「投票」「票決すること」「投票権」「得票数」など。
動詞だと自動詞も他動詞もあって、「投票する」「票決する」「投票によって支持する、認める」などです。
そして、「投票する」という行為を意味する場合、”vote”が使われることが多いです。
例えば、「投票した?」という会話では、”Did you ballot/poll?” とは言わず、 “Did you vote?” です。
どうして “vote” が使われるのか?は、ネイティブに聞いてもすっきりとした答えが返ってこないのですが、この動詞の意味合いに、「選択肢の中から選んで決める」「支持する」「認める」というニュアンスが含まれているためと、私個人では勝手に理解しています。間違っているかも〜。
語源からイメージして使い分けよう
「投票」という意味のある3つの言葉を見てみましたが、語源からイメージを膨らませて意味の違いを捉え、英語にするときの使い分けに役立ててみてくださいね!
邦楽・洋楽のヒットソングで英語を学ぼう!
名曲を訳しながら解説♪翻訳家の言葉の選び方
プロの翻訳家が実際に訳す過程をイチからお見せします!
文芸翻訳の中でも特に深い読解力と言葉選びのセンスが要求される楽曲翻訳について、一行ずつ丁寧に解説した飜訳集。
日本語・英語の曲、合わせて12曲が収録されています。一緒に翻訳をしていくことで、プロならではの技術が習得できます!
日本の大学で英語、ロシア語、ラテン語を学びながらフラワーデザイン学校に通いフラワーデザインを習得。翻訳も通信で勉強するがもの足りずニューヨーク・シティに移住。市内の大学で英語を学び直し、フラワーデザイナーとなる。同時に、翻訳や通訳に従事し、日本語や英語の家庭教師を務める。
翻訳実績:主に音楽関係の記事やCDのライナーノート、ブログ記事、履歴書のプロフィール、ビジネスレターなど通訳実績:取材、現地学校における諸行事、プライベートレッスンの場など
息抜きには土いじり、ルービックキューブ、星や月を眺めながらの一杯。クラシックバレエ用ストレッチとヨガを自己流でアレンジした整体をしたり、一指禅、日記を書くことが日課。好きなスポーツはサッカー、バスケットボール、水泳。ジャンルを問わず日々の生活に音楽は欠かせない。
※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。
コメントする