【文芸翻訳】Before, After そして Untilにご用心

翻訳講座のMasako先生の記事。翻訳の順序を考える。

時間の経過や登場人物の動作の順序、視点の動き

みなさんこんにちは、英日翻訳家デビュー講座の講師のMasakoです。

今回は、時間の経過や登場人物の動作の順序、
視点の動きなどについてお話ししようと思います。

さて、みなさんは時間の経過について、beforeやafter、
さらにuntilをどのように訳していますか?

 

英文では副詞的に使用されるbefore

先ごろシェークスピアの全作品を翻訳し終えた松岡和子さんと
河合隼雄さんの対談をまとめた本を読みました。
そのなかで、松岡さん曰く、
ある日本語が堪能な外国人の友人が「忘れる前に~しておいてね」と口にしたとき
はたと気が付いたのだそうです。
ああ、この人はbefore you forget…を無意識に邦訳しているのだ、と。

「忘れる前に~する」という表現も今ではさほど不自然ではありませんが、いかにも直訳調。
中学で習った英語のような気がしませんか?

日本人であれば通常「{忘れぬうちに(濁点)}~しておいてね」と言うはず。
例えば、「忘れぬうちに相手にメールしておいてね!」という具合に。

このように、ネイティブは将来忘れてしまうことを前提にものごとを考えているのに対し
日本人は今現在(まだ~することを覚えている)を起点にして考えているのではないか、
と松岡和子さんは言っています。

位置関連ではなく、時間に関してbeforeを使う場合は、
起こり得る可能性のあることを指します。
つまりは、今後起こるかもしれないことを前提としているのです。
それなのに、英文ではだいたい文の後半につけて副詞的に使用していますね。

Get out of here before you get all wet
= Get out of here because you might get all wet.

直訳すると「ここから出なくちゃ、びっしょり濡れてしまう前に」

ですが、通常日本語であれば、「濡れてしまわぬうちに、ここから出ましょう」と言うでしょう。
双方ともに未だ濡れていないことを示唆していますが、
日本語の方が今現在に焦点を当てていますね。

 

beforeの用法は他にもあります

また、beforeの用法としては、
ある事象が起こるためには、ほかの事象が起こっていなければならない
という意味もあります。

You must have completed a screening test before you can participate in this clinical trial.
本治験に参加するには、スクリーニング検査を完了している必要があります。

より身近な表現としては、以下のような文が考えられます。

Finish your homework before playing games.
直訳すると「宿題しなさい。ゲームをする前に」

  1. 宿題をしてからゲームをするんだよ。
  2. ゲームする前に宿題を済ませなさい。

などなど、状況に応じていろいろな語順が考えられますが、
やはり2の方が自然でしょう。

 

beforeをafterに置き換え

このbeforeは、afterに置き換えることもできますね。
You can play games after you finish your homework.

ところが上記のbeforeを使った文を過去形にしてみると
I had finished homework before playing games.
「宿題を済ませてからゲームをした」というように
文頭から順次訳して行った方が日本語らしくなりますし、
時系列からいっても、この順序が自然です。

Wash your hands before you eat your lunch.
直訳すると「手を洗いなさい、ランチの前に

先に手を洗ってからランチにしてね。
ランチの前に手を洗いなさい。

この例文も過去形にすると
I washed my hands before I had lunch.
手を洗ってからランチを食べた」とした方が、
時系列の観点からも自然です。

 

untilnを訳す順序は?

さらに、untilについても同様に
Keep on walking until you reach a strange flat land.
直訳すると「歩き続けてごらん、見知らぬ平地にたどり着くよ」

見知らぬ平地にたどり着くまで歩き続けてごらん。
というように状況に合わせて順不同で訳せます。

ところが過去形になると
I kept on walking until I reached a strange flat land.
「歩き続けて行くと、見知らぬ平地にたどり着いた」
文頭から順次訳して行った方が自然ですね。

 

料理で順序が大切なように

特に長い文を訳す際には、主人公や登場人物の行為の順序
視点の位置、その視点の移動、時間の経過などを考慮して訳すことが大切です。
これは、ひょっとすると料理と同じかもしれません。
料理の順序が大切ですよね。

 

 


邦楽・洋楽のヒットソングで英語を学ぼう!


名曲を訳しながら解説♪翻訳家の言葉の選び方

名曲を訳しながら解説♪翻訳家の言葉の選び方


プロの翻訳家が実際に訳す過程をイチからお見せします!
文芸翻訳の中でも特に深い読解力と言葉選びのセンスが要求される楽曲翻訳について、一行ずつ丁寧に解説した飜訳集。
日本語・英語の曲、合わせて12曲が収録されています。一緒に翻訳をしていくことで、プロならではの技術が習得できます!

詳細はこちら: https://www.fruitfulenglish.com/customers/G15.html

 

 

 

フルーツフルイングリッシュで英語表現の楽しさ感じてください 。初めての方には英作文添削チケット2回分をプレゼント。
「無料英語テスト800問(解説付)」メルマガも大人気。今すぐチェック!

英語テスト800問・英文添削2回が無料!
翻訳家のたまご

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (39 イイネ!が押されています)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
読み込み中...
 HOMEへ戻る 

1 個のコメント

  • beforeの使い方、私も今しがた、Yiyun Li のA Thousand Years of Good Prayers に集録されているPersimmons という短編を読み、その最後の節のbeforeの訳し方を学んだところです。
    The cicadas stop their chanting, but before we have time to enjoy the silence, they pick up the old tune again.
    …静けさに浸る間もなく、また鳴き出す…
    凄惨な話ですが、印象深いstoryでした。

  • コメントする

    コメントは認証制です。執筆者に認証されるまでは表示されません。

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    商社勤務。英国へ語学留学しCambridge English Certificateを取得。帰国後外資系企業に勤務。その後結婚して夫の転勤先である米国カリフォルニア州、テキサス州、さらにアフリカのナミビアを転々とする。 それぞれの地域のカレッジにて英語、スペイン語、数学、歴史など一般教養を終了し、ナミビアでは、南アフリカ大学の通信教育にてPsychologyを専攻。 1998年に帰国し、2000年にフリーランス「医学翻訳家」として稼働開始。医学分野において創薬(製剤試験、動物試験)、治験関連文書、承認申請資料、照会事項、文献、製薬品質管理、副作用報告書等々、様々な文書の英日、日英翻訳を手掛けて今日に至る。 <趣味や日課> 昔から単純なパズルゲームが好きで、現在は3マッチパズルにはまってます。他には読書。Amazon Primeでドラマや映画を鑑賞(CMがなく、好きな時間に連続して見ることができるので、国内、海外、ジャンルを問わず興味がわいたものを観ますが、近ごろはやりの『進撃の巨人』や『鬼滅の刃』など常時アドレナリンだらだら系は苦手)、音楽鑑賞。 スポーツ観戦は、相撲に加え、テニスはウィンブルドンのみ、サッカーは四年に一度のワールドカップのみ観戦。フィギュアスケートも観ます。スポーツジムでエアロやヨガのレッスンを受け、マシンに乗ったりしていたのですが、どちらかというとその後の入浴が楽しみ。現在はウォーキングに切り替えています。料理は時短で済ませますが、どういうわけか編み物が好きです。