皆さま、こんにちは!
英日翻訳家デビューコースの講師Masakoです。
「翻訳家のたまご」メルマガ&ブログ執筆は久しぶりになりますが、皆さまいかがお過ごしですか?
日々英語や翻訳作業に触れておられますか?
中国人SF作家?
さて、私はというと、近頃どこかで仕入れた情報を基に、現在話題の中国人SF作家劉慈欣(リウ・ツーシン/りゅう・じきん/Liu Cixin)の翻訳本にはまっております。
中国にSF作家がいるの?皆さんきっと、そうお考えでしょうね。
ええ、いたんです!
SFといえば、断然英語圏の作家が多いですよね。
私がこれまでぞくぞくわくわくして読んだSFも、みな英語圏の作家のものでした。
どういうわけか、地球にやってくる宇宙人はみな英語をしゃべり、理解します。
それに、はるかかなたの星々を目指す宇宙船の乗組員も、ロボットすらみな英語で意思疎通をしていますね。
まあ、英語が世界の共通語とされているのですから、しかたないのでしょう。
でも、これって変だよねぇ!と常々考えていました。
中国人SF作家による『三体』
この作家の『三体』(英語版のタイトルは “The Three-body Problem”)は、まず文化大革命の嵐が吹きすさぶ中国から話が始まります。
そして、ちょっとネタバレですが、最初に宇宙人とコンタクトをとるのが、中国の女性科学者なんです。
日本人の名前もあちこちに出てきます。
おお、アジアのSFも健在だぞ!!
ですが、どっぷりと『三体』の気分に浸るまで、やや困難な状況でした。
原因は登場人物の名前です。
登場人物の名前に苦戦!
そもそも、生粋の中国人である著者の名前、劉慈欣(リウ・ツーシン/りゅう・じきん/Liu Cixin)を見ていただければ分かるように、日本の常用漢字は「慈」のみで、あとはあまり使われていない漢字ですよね。
この著者の名前、カッコの中に中国語読み、日本語読み、そしてアルファベット表記の順に示しました。
登場人物の名前には中国読みのルビが入っているのですが、最初のみで、あとは名前が出てくるたびに「うっ!これなんだったかしら?」と躓いてしまい、いちいち登場人物のリストに戻って読みを確かめていました。
とてもとてもスラスラ読み進める状況ではありません。
登場人物のリストには、カッコ内に(中国語読み/日本語読み)の順で表記されています。
例えば、例の女性科学者の名前、葉文潔(イエ・ウェンジエ/よう・ぶんけつ)という具合。
最初はルビの中国語読みにこだわっていたため、まったく読みが進まない状況だったのですが、中途で頭を切り替えて、漢字はただの記号であると開き直り、素直に日本語読みにしてみました。
つまり、文潔はウェンジエではなく「ぶんけつ」、史強はシー・チアンではなく「し・きょう」です。
ああ、やっと日本語の土俵に戻って来た気分。
これでスムーズに読めました。
日本人が目にしている感じだからこそ起こる混乱!?
これがアルファベットであれば、最初からややこしい名前を与えられるだけで、特に迷うことはないでしょう。
あまりにややこしい名前であれば、大文字の頭だけ(例えばLiuのL)を読み、Mr.Lがどうしたこうしたとしても話がつながります。
どうも、漢字は読まなければ!という固定観念、脅迫観念があるようです。
ところが、その読み方がどうしても「葉⇒イエ」につながらない。
頭の中で混乱状態に陥るようです。
日本語の場合、ひとつの漢字でも読みがいろいろあるものもありますが、いずれも日本語読みであれば、なんとかこなせます。
けれど、本家本元の中国語読みとなるとまったくお手上げ。
いっそのこと、漢字ではなく中国読みのカタカナで表示してあれば、また違った展開になっていたことでしょう。
中国語→日本語翻訳の難しさ!
それにしても、中国語を日本語に翻訳される方々のご苦労が察せられますねぇ!
同じ漢字でも読み方や用法が違えば、おそらく意味の範囲も異なることでしょう。
日本文を書く場合も、ジャンルや対象読者層に合わせて、漢字とかなの割合いを考慮する必要がありますよね。
また送り仮名にも迷うことがあります。
漢字ってつくづく不思議です。
最後にもうひとつネタバレ情報!
『三体』の終盤になると日本人女性の名前「智子」が登場します。
この「智子」がその後大きな大きな役割を果たすことになるのです。
読んでみたいと思った方は、ぜひどうぞ。
その際には中国語読みの名前は、すっぱりと無視することをお勧めします。
商社勤務。英国へ語学留学しCambridge English Certificateを取得。帰国後外資系企業に勤務。その後結婚して夫の転勤先である米国カリフォルニア州、テキサス州、さらにアフリカのナミビアを転々とする。
それぞれの地域のカレッジにて英語、スペイン語、数学、歴史など一般教養を終了し、ナミビアでは、南アフリカ大学の通信教育にてPsychologyを専攻。
1998年に帰国し、2000年にフリーランス「医学翻訳家」として稼働開始。医学分野において創薬(製剤試験、動物試験)、治験関連文書、承認申請資料、照会事項、文献、製薬品質管理、副作用報告書等々、様々な文書の英日、日英翻訳を手掛けて今日に至る。
<趣味や日課>
昔から単純なパズルゲームが好きで、現在は3マッチパズルにはまってます。他には読書。Amazon Primeでドラマや映画を鑑賞(CMがなく、好きな時間に連続して見ることができるので、国内、海外、ジャンルを問わず興味がわいたものを観ますが、近ごろはやりの『進撃の巨人』や『鬼滅の刃』など常時アドレナリンだらだら系は苦手)、音楽鑑賞。
スポーツ観戦は、相撲に加え、テニスはウィンブルドンのみ、サッカーは四年に一度のワールドカップのみ観戦。フィギュアスケートも観ます。スポーツジムでエアロやヨガのレッスンを受け、マシンに乗ったりしていたのですが、どちらかというとその後の入浴が楽しみ。現在はウォーキングに切り替えています。料理は時短で済ませますが、どういうわけか編み物が好きです。
※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。
コメントする