イタリアの夏休みは3ヶ月!休養たっぷりでやる気UP!

イタリアの夏休みは3ヶ月!休養たっぷりでやる気UP!

みなさん、こんにちは。イタリア在住のロベルトです。

もうすぐ6月ですね。6月と言えば、日本では「梅雨」や「紫陽花」のイメージだと思います。

 

イタリアで6月と言えば「夏休み」!!イタリアの学校は、6月前半から3ヶ月間の夏休みに入ります。

大人になってだいぶたちますが、1年の区切りは、クリスマスやお正月ではなく、「夏」という感覚が抜けません。これは私だけではなく、6月半ばから9月半ばまで、街の雰囲気も違います。

いつも通り仕事があっても、「バカンス」の気分。

この写真は去年の6月半ばに撮ったもの。完全に夏モードです。

私は海のそばに住んでいますが、6月のウィークエンドは都市からやって来る人たちでビーチが混むようになり、気分が上がっているのが分かります。

その一方、9月に入るとバカンスの終わりが近づくので、当然落ち込み気味になるのですが...。

 

3ヶ月の夏休みは長すぎる?

さて、子どもたちに話を戻しましょう。

夏休みが3ヶ月あると日本で話すと、たいてい「それじゃ、勉強にならない!」とか「休みが長すぎて子どもがだらけてしまう」とよく言われました。

でも実際は、その逆です!少なくとも私や友達はそうでしたし、息子や息子のクラスメイトもそうです。

夏休みに時間がたっぷりあるからこそ、次の学年に進むためのエネルギーは満タンになります。さすがに3ヶ月も休むと、学校に戻ることも楽しみになります。

そもそも、勉強において何が一番大事かと言うと「やる気」です。

「勉強したい」という気持ちですね。もしこれが、「もう学校か」、「まだゆっくりしたかったなぁ」と思うなら、気持ちを100%勉強に向けるのは難しいですよね。

それだったら、たっぷり休ませればいいんじゃない?と私は思います。

これは、子どもだけじゃなく大人の学びでも一緒。「よく学ぶためによく休む」は向上するために大事なこと。

体も心もしっかり休めたら、体はポジティブな反応を返してくれます。「もうこれ以上休みは要らないな」と思えたら、それは「勉強に最適な時」と言えるでしょう。

まぁ、それがなかなか難しいですけどね。

 

誰が子ども達の面倒を見る?

そんな訳で、もうすぐ子どもたちにとっては楽しみな夏休み。さて親にとってはどうでしょう。

日本のお父さん・お母さんの大きな疑問は、きっと「3ヶ月も誰が子どもの面倒を見るの?」だと思います。

イタリアでも共働きの家庭は多いのですが、家族のつながりが強いので、多くの家庭では祖父母や親せきなどが子どもたちの面倒を見ます。

サマーキャンプもありますが、泊りではなく、朝に子どもを預けて、夕方迎えに行くサマーキャンプが多いような印象です。

夜ご飯は家族みんなで食べたい...からかな?

 

こんなイタリアの夏休み、どうですか?

 

 


日英翻訳⇔英日翻訳。双方向の翻訳学習で「自然な英語」を!

Roberto先生の日英翻訳入門コース

Roberto先生の日英翻訳入門コース


日英翻訳の基礎は英語スキルの基本にもつながります。
このコースのテキストはシチュエーション(文体)別に構成されており、それぞれの文体に適した英文を選び取る力を育みます。
さらに英日に逆翻訳することで、言語の違いや特徴まで確認、より的確な翻訳スキルを身に着けることができます。

英語表現のバリエーションがぐんぐん増えるので、ライティングスキルを伸ばしたい方にもおすすめです。

詳細はこちら: https://www.fruitfulenglish.com/customers/RJE.html

 

 

 

フルーツフルイングリッシュで英語表現の楽しさ感じてください 。初めての方には英作文添削チケット2回分をプレゼント。
「無料英語テスト800問(解説付)」メルマガも大人気。今すぐチェック!

英語テスト800問・英文添削2回が無料!
翻訳家のたまご

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (13 イイネ!が押されています)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
読み込み中...
 HOMEへ戻る 

コメントする

コメントは認証制です。執筆者に認証されるまでは表示されません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

イタリア在住。3言語の通訳・翻訳家。最近は特に、十数年住んだ日本が懐かしくてたまりません。