COVID 19 – 時事問題を英語で読もう!

COVID 19 - 時事問題を英語で読もう!

こんにちは、さゆりです。

日本でもいよいよ緊急事態宣言が出され、多くの方がテレワークや自宅学習を余儀なくされていると思います。こういう時には、一刻も早く海外のニュースを知りたいですよね。海外発行の英字新聞やニュースサイトの記事を読むのは、英語の勉強に役立つのはもちろんですが、日本のメデイアのフィルターを通していない、海外の生の情報に触れることができます。

新型コロナウィルス関連の英語表現を学ぼう!

ここでは、新型コロナウィルス関連で日本語に訳しにくい(或いはされていない)語彙、表現を紹介したいと思います。

COVID 19:言わずと知れた「新型コロナウィルス」です。日本語で「新型コロナウィルス」と表現されている局面(口語/文語の双方)、英語ではほぼ100% COVID 19 と(こーヴィッド19)と表現されます。「corona virus」は普通名詞ですが、「COVID 19」は固有名詞になります。

 

Community transmission (infection): 「市中感染」、「感染源がわからない感染」という意味です。政府や医療関係者が最も恐れているのがこの「Community内のtransmission(感染)」です。Community transmission他の感染源としては、感染者との濃厚接触(Infection by close contact)、海外からの帰国者/訪問者があります。

Contact tracing: 「濃厚接触者の特定」と訳せるかと思います。このContact tracingを容易ににするアプリも開発されていますが、個人情報の問題から、どれだけ普及していくかは不透明です。

Epidemic/Pandemic:「疫病の流行/疫病の大流行(猛威)」と訳せるかと思います。Epidemic とPandemicの線引きは疫学的にもかなり主観的なようで、WHOのdefinitionsを見てもあまりはっきりしません。例えばオーストラリア政府は、WHOの「Pandemic宣言」より2週間も早く国内向けにCOVID 19を「Pandemic」と宣言しています。オーストラリア政府が宣言するわけですから、この場合は「世界的大流行」と訳すには無理があるでしょうが、この面においてオーストラリアの医療政策関係者は非常に優秀だったと思います。

Flatten the curve:「曲線を平坦化する」。これはN H Kなどでも頻繁に言及されているので、皆さんも馴染みが深いと思います。感染曲線(infection curve) をなるべくなだらかにしようという試みですね。

GFC (Global Financial Crisis):「リーマンショック」。COVID 19とは直接関係がないのですが、この「Pandemic」はGFC以来・以上の経済危機で景気後退・不況をもたらすと予測されています。日本で使われる「リーマンショック」は完全な和製英語で、海外では全く通じません。略語で、GFCがよく使用されます。

Isolation/self-isolation:「隔離・自己隔離」が適切でしょう。オーストラリアでは、self-isolation(自己隔離)は現在、感染者と濃厚接触(close contact)があった人に求めらています。海外からの帰国者に対しては、「自主隔離」から現在は「強制隔離」に変わり、政府指定の宿泊施設で、2週間を部屋に閉じ込められたまま過ごします。部屋の鍵も渡されず完全に「閉じ込められた(locked in)」状態の様です。

Lockdown:日本語で言う「都市閉鎖」に近いと思います。ここを「shutdown」としないのは、「Lockdown」には自衛的ニュアンスがあるからかと考えます。辞書には、「公共施設などで、外部からの闖入者に対して内部の人間の安全確保のため建物を封鎖すること。」とあります。例えば、学校に武器を所持した人間が侵入した場合、学校は「Lockdown」態勢に入ります。現在は、外部からの闖入者が、COVID 19ということなのでしょう。「都市閉鎖」には国によって若干内容が違いますが、段階があり、オーストラリは現在Stage 3です。

PPE:  Personal Protective Equipment の略で、COVID 19の文脈ではマスクや手袋を含む医療用防護品を指します。このPPEが世界的に不足しており、第一線でCOVID 19と戦っている医療関係者の多くが、十分なPPEがないままでの医療行為を強いられています。幾つかの国でマスクの有効性を軽視する様な発言があるのは、既に不足しているマスクを医療関係者の為に確保しておきたいと言う狙いがあるのではと勘ぐってしまいます。戦争後期に十分な装備もないまま戦地に送られた日本の軍人の様で、胸が痛みます。

Social Distancing :「三密を避ける」と言ったところでしょうか。Distance を動詞として使っているんですね。この場合、「密集・密接」は避けられますが、必ずしも「密閉」は含まれません。

Wet market:「文春」には「生鳥市場」と訳されていましたが、元来は食品を洗うために水を使ったためについた名前で、魚市場なども含まれます。ただCOVID 19の文脈では、生鳥だけではなく、生きたコウモリ、ネズミ等も食用に売っている場を指してます。今回は、武漢のWet market から感染が広がったと言われていますが、SARS やMERS などのvirus も動物から人間への感染が原因と言われており、現在一部の国で、Wet marketのより厳格な取締・管理をWHOに要求する声が強くなっています。

Zoom:そのうちZoomという単語はZoomすると言う動詞になるのではないかと私は思っていますが、ビデオ会議などに使用されるアプリです。ビデオ会議の他にも、学校に行けない子供達の自宅学習(on-line (distant) learning)ツール、book club やyoga、pilatesなどのexercise session にも幅広く使用されています。Zoomの他には、Microsoft Team というsoftwareが人気のようです。私も時々使用していますが、操作も非常に簡単で、思ったより使い勝手が良いのでびっくりしています。

 

これらの語彙をマスターすれば、メールを書いたり会話をしたりと英語でコミュニケーションを取る必要がある場合も、役に立つのではないかと思います。

 

フルーツフルイングリッシュで英語表現の楽しさ感じてください 。初めての方には英作文添削チケット2回分をプレゼント。
「無料英語テスト800問(解説付)」メルマガも大人気。今すぐチェック!

英語テスト800問・英文添削2回が無料!

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (15 イイネ!が押されています)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
読み込み中...
 HOMEへ戻る 

コメントする

コメントは認証制です。執筆者に認証されるまでは表示されません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

現在、オーストラリアのメルボルンに在住です。 日本を1991年に離れ、オーストリア、アメリカなどに居を構えました。20年近く、外資系金融機関で、リサーチ、営業に携わってきたので、専門は、金融/経済/会計ですが、現在は幅広く翻訳の仕事をしています。