PART4は説明文問題
PART4は、TOEICのリスニングセクション最後のパートです。
形式はPART3に非常に似ています。
PART3は2人もしくは3人による会話を聞いて3つの設問に答えるのですが、PART4は話者が1人になります。
スピーチであったり、ラジオのパーソナリティのトークであったり、会議で1人が参加者全員に話しかける場面であったり、あとは電話メッセージというのもあります。
設問はPART3と同じく3つあります。
基本は先読み
PART3でもそうなのですが、PART4でも「先読み」が重要です。
「先読み」とは、話者のトークの音声が流れてくる前に3つの設問を読んでおくことです。
あらかじめ設問を読んで、リスニングのどの部分を特に集中して聞いておかなければならないかを把握しておけば、正解率を上げることができます。
ところで、PART4ではspeakerという単語とlistenerという単語が頻繁に登場します。
例えば
What does the speaker say she will do?
「話者は何をする予定だと言っていますか」
のような設問ですね。
このとき、speakerは常に単数ですが、listener「聞き手」は単数であったり複数であったりします。
例えば以下のような2つのパターンがあります。
What does the speaker ask the listener to do?
「話し手は聞き手に何をするよう頼んでいますか」
What does the speaker ask the listeners to do?
「話し手は聞き手たちに何をするよう頼んでいますか」
この単数と複数に少し気をつけておくと、今から聞くトークが「複数の人間に向けて話されたトーク」なのか「1人の人間に向けて話されたトーク」なのかがあらかじめ分かりますね。
トークの状況がわかっていれば内容もイメージしやすくなるため、ぜひ覚えておきたいコツです。
自分が聞き手(の1人)だと思って聞くとイメージがしやすい
PART3は2人もしくは3人による会話ですから、リスニング中は「ある会話を横からこっそり聞いている」ような状況です。
これに対してPART4はスピーチのような音声ですから、聞く時は「この人は今、自分に向かって話しているんだ」というイメージを持ちやすいと思います。
実際、話し手はよくyou「あなた」という単語を使います。
僕自身はいつもPART4を聞く時、「自分は聞き手の1人なんだ」と思っています。
そうすることによって内容がイメージでき、話の概要も記憶しやすくなります。
皆さんも良ければぜひ試してみてください。
TOEIC上級者を満足させるハイクオリティなテキスト+オンライン学習プラットフォーム!
TOEIC860攻略クエスト
TOEICエキスパートだから作れる精度の高い模試と解説で、TOEIC860点以上の攻略を目指します。
TOEIC満点50回超えの著者など、TOEICを知り尽くした3名による共同執筆でお届けします!
詳細はこちら
英語講師。YouTube「猛牛ちゃんねる」でTOEIC対策動画を配信中。最近はTOEIC®対策書籍等の教材作成に主に携わっています。Jet Bullというハンドルネームでブログ・twitterをしています。TOEIC満点50回超。
※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。
コメントする