こんにちは。アメリカ出身のMorganです。
子どもが漢検を受けるというので、私も一緒に練習プリントをやってみることにしました。
いや〜…なんの罰ゲームだかわかりませんが、子どもが丸付けをしてくれました。
普段手書きをほとんどしませんので、漢字はなんとか読めても、書けない!!書けてないんです!!
点がひとつ足りてなかったり、同訓異義語が間違っていたり…
子どもよりも点数が悪いことも、子どもにバレてしまいました。
私には、言い訳があります!
「売買」は英語で?
だいたいですよ、「ばいばい」ってどうしてこの順番なんでしょうね。
漢字で書いたときに、「売」「買」の読み方が一緒なのは仕方がないと思うのですが、
順番は、「買売」だと思ってしまいます。
英語では、「売買」は →buying and selling というからです。
漢字の読み方も同じだし、もう…

他にもある日本語と反対の英語表現
まぁでもそれいいだしたら…
「新旧」だって、old and new
「寒暖」だって、hot and cold
これがまさに、寒暖の差 なんちゃって。
いや、寒暖だけに寒いですね….すみません!!
英語と日本語で順番バラバラも!
気を取り直して、もう1つ紹介します。
最悪なことに、「東西南北」なんて、north, south, east and west ですよ。
4つもあるのに、何も順番あってない…せめて、西東だけでも順番を合わせてもらえるとな〜…
漢字とその読み方を覚えるだけでも、すごく頑張っているので、
順番は英語と一緒にしていただけるとすごくありがたいですんですけどね(笑)
子どもと励まし合いながら、また漢検の模擬テストやってみようと思います。
応援して下さい。

Hello! アメリカ出身のMorganです。もうかれこれ日本に15年程住んでいます。
アメリカにも子どもたちを連れてよく里帰りするので、子どもを通して気がついたこと、日本とアメリカの違い、日本のここがいいな〜、アメリカのこういうところが懐かしいな〜ということを中心にブログに綴っていきます。
※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。
コメントする