みなさん、こんにちは!
普段の会話からTOEICなどの試験でも対策必須の英語イディオム表現ですが、どこから手を付けたら良いか分からず困ってしまっているという方も多いでしょう。
多い時には会話の半分以上を占めるとも言われるため、頻出表現から順に効率よく学びを進めていくのがコツです。
そんな使える英語イディオムをシリーズでご紹介しています。
※前回のシリーズ記事「【使える英語イディオム】イディオム「take off」の使える表現を4つ覚えよう!」を見逃した方は是非こちらもどうぞ!
今回の記事では、英単語「run」を含む使えるイディオム表現をいくつかご紹介していきます。
「TOIEC試験でも対策必須の英語イディオム表現だけど、どこから手を付けたら良いのか分からない」そんな方は、ぜひ最後までチェックしてみましょう。
英単語runを含む使えるイディオム表現① run into…
英単語runを含む使えるイディオム表現の一つ目としてご紹介するのは、「~に衝突する、偶然でくわす」「run into…」です。
速度を伴って移動するという意味の動詞runと、別空間に入るという意味を表す前置詞intoが組み合わさって「偶然」というニュアンスを高めています。
それぞれの意味ごとに具体的な例文を挙げてみます。
「He wasn’t paying attention, and he ran into the back of the last car in line.」「彼は注意を払っておらず、最後尾の車の後部に衝突しました」
「When I was out shopping in Roppongi, I ran into a college friend.」「六本木で買い物をしていたら、大学時代の友達に偶然会いました」
どちらの意味も何かや誰かに偶然にぶつかる、出会うというニュアンスで使用したい際に活用できると便利です。
英単語runを含む使えるイディオム表現② run out
次にご紹介するのは、「有効期限が切れる、使い果たす」「run out」です。
当イディオム内での動詞runは何かが持続するという意味、副詞outはある状態から抜け出し、別の状態に移るという意味を持っています。
これらの意味を加味すると、持続していた状態が一変し効力が途切れる、何らかの供給が続かなくなるというニュアンスになります。
それぞれ具体的な例文をみてみましょう。
「My driver’s license has run out.」「運転免許証の期限が切れた」
「Oil supplies will run out in the next few months.」「あと数ヶ月で石油の供給は尽きるでしょう」
それぞれ何らかの状態から一変して途切れる、続かなくなるという意味を表したい際に活用してみましょう。

英単語runを含む使えるイディオム表現③ run through
英単語runを含む使えるイディオム表現の最後の例としてご紹介するのは、「~を通読する」「run through」です。
動詞runの持つさっと目を通すという意味と、副詞throughの始めから終わりまでという意味が重なってできた英語イディオムです。
こちらも具体的な例文を挙げてみましょう。
「Let’s run through this manual for a real quick.」「手短にこのマニュアルにざっと目を通してみましょう」
「Let me run through the list one more time.」「もう一度リストをざっと読ませてください」
熟読するのではなく、あくまでも何かにざっと目を通す、確認するという意味で使えると効果的です。
いかがでしたか?
今回ご紹介した通り、英単語runを使った英語イディオム表現には日常生活ですぐに活用できる、使える表現が沢山あります。
ぜひあなたも記事内容を参考に、様々な場面で活用してみてくださいね。

日本で英語講師、行政通訳・翻訳の仕事を経験後、アメリカ人の夫との結婚を機にアメリカに移住。
英語コーチとして独立する傍ら、英語系ライターとしても活躍。
長い英語学習歴、教授歴、実践歴を活かし「日本人だからこそ躓きやすい」「そこが知りたかった!」そんな情報を分かりやすくお伝えしていきます。
※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。
コメントする