皆さん、こんにちは!
英語学習をしていると、どうしてもやる気が出ない日がありますよね。
やる気が出ない時は、無理せず休んだほうが良いと言われますが、社会人のプライベートの時間は限られており、休んでしまうのはなんだか勿体なく思ったりしませんか?私も日々そういう葛藤を感じたりしていたのでよくわかります。気が乗らない時でも気張らずに軽く出来る勉強があったら一番良いですよね。
今回はそんな時に私が行っている学習方法をみなさまと共有できたらと思います。
英語教材を変えてみる
普段使っている教材をいったん置いて、たまに違う教材に手を出すと面白いです。
昔使っていた教材を久しぶりに見てみると、使っていた当時は見えなかった新しい発見ができたり、分かったつもりでいた単語や熟語が今では全く覚えていないことに気づいたりできます。
一度勉強したものなら思い出せないだけで、頭の片隅に入っていたりしますので、もう一度再確認すれば強く記憶に刻むことが出来ます。こうやって、定期的に自分が覚えていると思う単語を再確認する癖をつけると後々単語の引き出しの量が全然違います。逆に全く手をつけていない教材に挑戦するのも良い刺激になります。
英語で児童向けの本を読む
児童向けの英語の本を読んでみるのもお勧めの方法です。
親指姫や、シンデレラ、星の王子様など誰でも見たことのある童話本がいいでしょう。
児童向けだからといって油断はできません。案外聞いたことの無い単語や表現が多く盛り込まれています。ですが、物語をある程度知っていれば、前後の単語や雰囲気から単語の意味を察する事も可能ですので程よく頭を使います。
児童向け童話なので英語圏の小学生なら皆スラスラ読めます。そう思うとなんだか悔しくて覚えたくなりませんか?
是非、ゲーム感覚でどのくらい読めるか挑戦してみて下さい。
YouTubeを利用して英語を耳に入れる
最近は一般人でも簡単に動画を投稿して配信者になるYouTuberが増えていますよね。英語の勉強方法を紹介したり、使えるフレーズを紹介する英語学習系Youtuberも多くいます。
たまにそういう人達の動画を見ると、他の人がどんな勉強をしているのかを知ることが出来ます。また、Youtubeは世界中で使われているので英語の動画も無数にあります。リスニングの勉強は勿論、スラングなど、教科書で知り得ない生きた英語に触れる事もできますので、普段の勉強とは違った方向からも学びを得る事が出来ます。
難点は、英語の動画を見るつもりが、気が付いたらおすすめに出てくる他の全然関係ない動画を見ていたりすること。意識しないとただ時間を浪費する事になります。
運動しながら英単語、熟語暗記
運動しながら勉強すると頭が活性化して効率的に覚えられる、と聞いたことはありませんか?
運動には脳に刺激を与える事が出来て記憶力や思考力が上昇します効果があります。やる気が起きない時でも運動をすることで別方向からの刺激が入り、勉強の意欲が湧き上がってきます。
しかし、なんでも運動しながら勉強すればいいというものではありません。あまりたくさんの事を覚えようとしてもキャパオーバーを起こし、かえって逆効果です。
おすすめは、英単語や熟語を5~6個集中して覚える事です。
英語を勉強していると、どうしても覚えられない単語ってありませんか?
何度復習しても抜けやすかったり、他の単語と混同しがちな単語。この機会に集中して覚えてしまいましょう。
これだけは絶対覚える!と思っていたら、ちゃんと覚えるものです。
一緒に行う運動は、動きが複雑な運動は同時に脳も使うので単語暗記に集中できません。ランニングやバイク、筋トレなど動きが単調なものが向いています。
最後に、、、英語学習に休憩があってもいい!
誰にだって集中力が続かなかったり、意味もなくやる気がない日もあります。
しかし、こういう時に工夫して少しでも前に進んでおくとやがて周りとの大きな差になります。とはいえ、本当になにをしても全くダメな日もあります。そういう時は焦らずに思い切って今日は何もしない!と決めて絶対に何もしないことです。しっかり休めば次の日やる気が戻ってきます。
時間は皆に平等ですが、使い方次第で結果は全く違ったものになりますよ!
奈良県在住。英語学習が好きで、将来的に英語に携わる仕事がしたいと思いスキルを磨いております。TOEICは890点保有です。2年間看護師の仕事に携わったのち結婚を機に退職し主婦業に専念。1〜2年に一度は引っ越しをする転勤族の妻です。夫のすすめで嫌々英語の勉強を始めるも、英語を学ぶ楽しさに目覚め、楽しみながら勉強中。最近はスペイン語の勉強も始めました。休日は夫とカフェ巡りをしています。
※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。
コメントする