自分を信じるコスト

今日のタイトルですが「自分を信じるコスト」です。

目標自体は、誰でも簡単に設定することができます。
タダなので設定するのに痛みも何もありません。でもタダだから、
簡単にあきらめることができます。

忙しいから・・・
別のものが気になっちゃって・・・
などなど、誘惑はさまざまです。

このようなケースでは「自分を信じるコスト」が
低いのだと私は考えています。
いつも気軽に目標を決めては、あきらめるの繰り返し。

例えば殆どの人が友人や上司、取引先とした約束は絶対守るのに、
自分が決めたことを簡単に破るのは誰の迷惑にもならないので
以外と平気なものです。

でも実はそれってすごく危険な事だと思います。

目標設定した時「それを自分ができる!」と信じられなければ、頑張れません。
絶対に手に届かなさそうなものは頑張る気にもなりませんし、
それに手を出そうとも思いつきません。

でも、やればできそうだと納得できれば大きな目標でも頑張れます。
でも「自分」ですら「信じる」のは難しいのです。

それは何の裏付けもなく「達成できる」
と言い聞かせればいいようなものではありません。

今まで、自分が決めた目標を小さなものから大きなものまで
達成してきたからこそ、次も自分はできるだろう!と信じて
頑張れるのです。

それには過去に自分が頑張ってゴールを達成したという
成功体験の積み重ねがあります。そこには当然
苦労を乗り越えるつらさとか、遊ぶ時間を減らして頑張るという
「コスト」を支払い続けているわけです。

つまり今まで支払ったコストが高いほど、自分を
強く信じられるということです。

もしあなたが何かを目指してはいつも失敗しているとしたら、
大きなことをやりすぎているか、小さな積み重ねのステップを
軽く見ているかのどちらかもしれません。

自分を信じるコストが高い人は、
自分を裏切りたくないので、
その目標が到達できると信じて最後まで頑張れますし、
達成できないこと自体が、自分を裏切る行為にまでなってきます。

自分を信じられるかどうかは、今まで自分にしてきた
約束をどれだけ守ってきたか。それはコストです。
代償なしには「自分」さえも本当に信じることはできません。

他人を見る時、この人は付き合う価値がある人か、
信じられるのかを無意識に識別していると思いますが、
同じように自分を信じるためには、
今の自分がコストを払う必要があります。
未来の自分に信じてもらうために。

だから簡単に自分を裏切るようなことがあれば、将来の
自分を信じられなくなるのです。

あなたは自分を信じるためのコスト、支払い続けてますか?

私もちょくちょく自分を裏切り続けているので、せめて仕事では
公言したことは守ってよい習慣を付けたいと思っています。

私もこの一週間連続記事投稿をやっているのも、
自分を信じるコストを支払い続けて、今年のより大きな
目標を達成するための自信につなげたいから。

あなたもまず1週間連続で自分を昔の自分が決めた通りに
動かせるか小さくテストしてみてください。小さなことですが
自分は自分の思い通りに動くか試せるいいチャンスです。

これがなかなか言う事聞いてくれないんですよね~orz

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (イイネ!は押されていません)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
読み込み中...
 HOMEへ戻る 

ABOUTこの記事をかいた人

カスタマーサポートが、特別ゲストライターさんのおすすめ記事をご紹介します。