こんにちは!Mayukoです。
フルーツフルイングリッシュのニュースレター「Fruity Bites」が創刊しました! 私の連載では、「これって、英語で何て言うの?」をテーマにしています。
毎回、多くの人が一瞬立ち止まって考えてしまうであろう日本語の単語や表現を取り上げ、例を挙げながら、色々な言い回しを紹介していきます。
意外と、自分が知っている単語や表現でうまくそのニュアンスが伝えられる、というものも多いです!
私が、ここFEで添削のお仕事をさせていただいていてよく思うことは、「パズル翻訳」をしている生徒さんが結構多いということです(「パズル翻訳」とは、私が勝手に名付けました!)。
どういうことかと言うと、みなさんの多くは、まず自分の中で日本語の文章を作ってから、それを英訳するという作業をしている方が多いのではないかと思います。
その、最初に自分の中で作った日本語の文章を、「日本語の単語A」=「英語の単語A」、「日本語の単語B」=「英語の単語B」といった具合に順番に英語に変換していき、最後にそれらをパズルのように組み合わせて英文を作る、というのが「パズル翻訳」です。
つまり、単語単位で日本語と英語の間を行き来している、ということです。
そのやり方でOKな場合もあるのですが、そうでないこともあります。それは、ダイレクトに英訳できる単語がない場合です。
たとえば、「もったいない」。
「もったいない」という単語は、「もったいない」=「英単語○○」と一つの単語に変換できない場合があります。
英訳するときは、自分が言いたい日本語の文章全体の中で「もったいない」という言葉がどのように使われているのかを考え、フレーズ、文章全体が自然な表現になるような英文にする必要があります。
このように、頭を柔らかくして、柔軟な発想(発想の転換)をすることはとても大事です。
日本語から英語へ訳すときは、フレーズ全体で意味を考えるようにすると自然な英語が身についていきます。
このニュースレターを通して、少しでもそのコツをつかんでもらえると嬉しいです!
Mayuko先生のニュースレター購読は→こちら(*この商品は会員になるとご購入ができます。会員登録は無料です!)
有料ニュースレター「フルーティーバイツ」の詳細は→こちら
英語学習者であれば一度はあこがれる難関資格「通訳ガイド」の資格保有者。自らの英語学習から得た経験、通訳ガイドや翻訳者として働いた経験を活かして指導します。現在カナダで育児をしながらフルーツフルイングリッシュ専属講師として活躍中です!
座右の銘は、”Where there is a will, there is a way.”「意志あるところに道は開ける、精神を集中して事に当たれば、どんな難しいことでも成し遂げられないことはない」
※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。