日本語も英語も同じ!「つらい」でも意味合いが異なる理由

ちょっとダルそうな猫ちゃん

皆さん、お元気ですか?講師のエリカです。

 

「つらい」を辞書で引くと、次のようは翻訳が出てきます。

tough, hard, painful, difficult

 

しかし、どのようなときにどの英単語を使えば良いか、悩みませんか?

 

日本語の「つらい」にも、様々な意味や使い方があります。

①「この表現は分かり辛い。」

②「貧乏は辛い。」

③「悲しいニュースを聞いて辛くなる。」

 

①は「~しにくい」という意味ですよね。この場合は、hard / difficult+不定詞を使うと良いでしょう。

○ “This expression is difficult to understand.”

○ “This phrase is hard to understand.”

△ ”This phrase is tough to understand.” 間違いではありませんが、ちょっと珍しい言い方です。

× ”This phrase is painful to understand.” 「この表現は分かると痛い。」みたいな意味になってしまいます。

 

では、②と③はどうでしょうか?どちらも同じような意味に聞こえますが…。

 

difficultは「難しい」という意味ですが、実は「つらい」という意味でも使えます。

○ “It’s difficult to be poor.” / “Being poor is difficult.”(△”Poverty is difficult.”でも一応間違いではありませんが、ちょっと違和感があります。)

○ “It’s hard to be poor.” こちらでも問題ありません。

○ “Being poor is tough.” toughでも大丈夫ですね!

△ “Being poor is painful.” そうですね…。painfulは「(精神的に、身体的に)痛い」という意味なので、少し違和感がありますが、使えないこともありません。

 

さて、③はどうでしょうか。日本語の主語が省略されていますが、「I」だと想定しましょう。

 

× ”When I hear sad news, I become difficult.”

× ”When I hear sad news, I become painful.”

 

上記のようにそれぞれ「難しい」「痛い」という意味ですが、なんとどちらも使えないのです!

こういう意味になってしまうからです。

「悲しいニュースを聞くと、難しい(扱いにくい)人間になる。」

「悲しいニュースを聞くと、他人に痛みを与える人間になる。」

 

では、toughやhardはどうでしょうか?

 

× ”When I hear sad news, I become tough.”

× ”When I hear sad news, I become hard.”

こちらも使えないのです。これはどういうことでしょうか。

実は、こちらは、「悲しいニュースを聞くと、ハードな/タフな人間になる。」という意味になってしまいます。ガードが固い人、もしくは、筋肉ムキムキのタフガイ、タフガールになってしまうのです。

 

結論から言いますと、問題は単語ではなく構造にありました。

 

○ “Hearing sad news is painful.”

○ “Hearing sad news is tough.”

○ “Hearing sad news is difficult.”

○ “Hearing sad news is hard.”

 

このように、つらいこと自体を主語に持ってくる必要があります。

 

‘I’という主語も登場させたい場合は、”Hearing sad news is hard for me.”など、”for ~”を使うと良いです。

 

このように、英語の「つらい」は人間に対して使えないので、訳すときは気をつけましょう!

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (32 イイネ!が押されています)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
読み込み中...
 HOMEへ戻る 

ABOUTこの記事をかいた人

日本語能力試験最難関のN1取得。幼い頃から日本文化に興味を持ち、日本語も日本人と見分けがつかないほど流ちょうに使いこなせるN1講師。座右の銘は「Challenge yourself!」