みなさん、こんにちは!インストラクターのNaokoです。
今月は「英検を受けてみようかな」、と思ってくださった方に向けて、最初の一歩のお話をしますね。
何級を受ければいいの?
各級の特徴について詳細は英検公式サイトに詳しい記載がありますが、概要は下記の通りです。(4級、5級は割愛)
1級 | 準1級 | 2級 | 準2級 | 3級 | |
推奨目安 | 大学上級程度 | 大学中級程度 | 高校卒業程度 | 高校中級程度 | 中学卒業程度 |
試験内容 | 一次試験
筆記、 リスニング 二次試験 面接 |
一次試験
筆記、 リスニング 二次試験 面接 |
一次試験
筆記、 リスニング 二次試験 面接 |
一次試験
筆記、 リスニング 二次試験 面接 |
一次試験
筆記、 リスニング 二次試験 面接 |
【公式サイト】日本英語検定協会 英検の7つの級と特徴
https://www.eiken.or.jp/eiken/eikenkids/grades/
ざっくりした目安として、「英語から長らく遠ざかっていて、基本からやり直すところ」という方は中学卒業程度の3級、「基本的なことは大体わかる」という方は高校卒業程度の2級、「英語は得意」とか「日常的に英語に触れている」「英字新聞・英語ニュースをよく読んだり聞いたりしている」という方は大学中級程度の準1級をとりあえずの目標目安にすると良いでしょう。
過去問題に挑戦!
目標の級を決めたら、次にその級の過去問題を解いてみましょう。過去問題も英検の公式サイトに載っています。
その際に筆記試験とリスニングの両方を解いてみることをおすすめします。筆記試験で問われる語彙・文法・長文読解力とリスニング力は必ずしも同レベルではないからです。むしろどちらかが得意、という場合が多いでしょう。自分の得意分野と苦手分野を把握することも、試験対策を立てるにあたって有効です。過去問題を解くときは実際の試験時間に合わせて解いてみてくださいね。
解いた後は下記の3点を目安にして、自分のレベルに合っているか確認しましょう。下記3点への答えがすべてYESであれば、現実的な目標となり得るでしょう。
・わからない単語の数は30個以内か
・内容の7割程度は理解できたか
・時間内に解けたか。解けなかった場合、あと15分あれば解けたか。
英検公式サイト 試験内容・過去問
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/
英検公式サイトで「英ナビ!」というサービスに登録すれば、簡単な「単熟語」「文法」の知識から自分に合った受験級を15分で測定できる「英検級 かんたん測定」というテストも利用できます。
補足:「英ナビ!」には英検受験対策に役立つコンテンツが他にもいろいろあるので、受験を予定している方は登録してみることをおススメします。(一部有料のサービスもありますが、登録は無料です)英検受験申込と合否結果閲覧もここから出来ます。
試験勉強にもやっぱり過去問
過去問に挑戦し、自分のレベルを把握したら、自分の希望に合わせて現在の実力程度の級か、それより少し上の級に狙いを定めて勉強を開始しましょう。
試験勉強にも過去問題が役立ちます。
巷には予想問題集や対策本が多数出版されていますが、まずは英検公式サイトからアクセスできる、過去1年間(3回分)の過去問題を解いてみましょう。
何といっても無料でアクセスできますし、予想問題集の中にはまれに間違いや、予想に沿っているとは思えない問題が見受けられることがありますが、過去問ならそんな心配はありません。
コツとしては、この3回の過去問を丸覚えするくらいのつもりで繰り返し解くことです。具体的な方法は次回以降で取り上げていきますが、とにかく「過去問を使い倒す!」心意気で取り組みましょう。
今日のポイント
過去問を活用し、使い倒そう!
ロールプレイングゲーム形式で学んで英検®準1級に合格!
Jun先生の英検®準1級合格クエスト
英検準1級合格のために、英語の勉強方法から試験当日までの勉強方法、さらには各パートの攻略方法と、全パートの練習問題付き! 英検1級合格15回以上、TOEIC990点のJun先生の合格ノウハウが詰まってます!
海外で暮らし始めた時はほとんど英語を話せませんでしたが、最初の3ヶ月間、朝起きてから寝るまで(家族が言うには夜も英語で寝言を言うくらい)どっぷりと英語に浸かって勉強しまくり、英語力の基礎を培った講師です。
座右の銘は「All you need is love. But a little chocolate now and then doesn’t hurt.(Charles M. Schulz)」
※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。
コメントする