【接頭辞・接尾辞】-spect を含む役に立つ単語10選

皆さん、こんにちは。Whityです。

 

今回は、汎用性の高い-spectという接頭辞・接尾辞を用いて、さまざまな単語を紹介していきます。

接頭辞・接尾辞を覚えれば、難しい単語もラクに覚えられます。

 

<-spectの意味>

 

-spectの意味は「見る」

これを知ったうえで、次の単語の意味を推測してみましょう。

 

<-spectを含む単語の一覧>

  • inspect
  • expect
  • respect
  • suspect
  • retrospect
  • prospect
  • aspect
  • perspective
  • spectacle
  • spectacular

 

<-spectを含む単語の解説>

inspect「調査する」 ← in「中を」+ spect「見る」

たとえば、不審な段ボール箱があって、何が入っているのだろうかと、警察官が「中を見る」ところを思い浮かべるとよいでしょう。

その「中を見る」行為を、英語では、inspectと呼び、その行為をする人をinspector「検査官、警部」と呼びます。

 

expect「期待する、予期する」 ← ex「外を」+ spect「見る」

たとえば、部屋の中にいて、突然、外から花火のような大きな音が「ドカーン」としたとき、「外を見る」ことでしょう。このとき、私たちは何が起きたのだろうと、「期待」したり、「予想」したりします。

ちなみに、この単語にはsがないと思われるかもしれませんが、英語の接頭辞・接尾辞は、綴りではなく、音がベースになっていますので、x は /k/ + /s/ という音になり、ちゃんと /s/ があります。

 

respect 「尊敬する」 ← re「再び」+ spect「見る」

たとえば、誰かに1度会ったとします。その後、その人物ともう一度会いたい(見たい)と思えば、それは、その人を多かれ少なかれ「尊敬」しているためです。もう一度、会いたいような気持ちを抱いているというのがrespectです。ちなみに、同意表現にlook up to ~「尊敬する」があり、look「見る」が使われています。また、形容詞respectfulはrespect「尊敬(の気持ち)」+ full「いっぱい」から、「尊敬している」状態を示し、形容詞respectableはrespect「尊敬」+ able「できる」から、「立派な」という意味になります。respectfulは尊敬の気持ちを抱いている人を主語とし、respectableは尊敬の対象を主語とします。

 

suspect「疑う」 ← sus「下から」+ spect「見る」

「下から見る」ようなしぐさは、本当かどうか怪しむ行為と結び付けて考えることもできます。

 

retrospect「振り返る、回顧する」 ← retro「昔」+ spect「見る」

名詞でも同じ形で、In retrospect「振り返ってみると」でよく使います。

 

prospect「見込み、見通し」 ← pro「先」+ spect「見る」

これはretrospectの反対ですね。

 

aspect / perspective / respect「視点、観点」

こちらは、いずれも名詞で、「視点」「観点」という意味です。respectは名詞でこの意味になることも受験生は知っておきましょう。なお、respectiveは、「それぞれの」という形容詞です。

 

spectacle「見世物、眺め」 ← spect「見る」+ tacle「物」

obstacle「障害物」はobstruct「遮る」+ tacle「物」であることを考えれば、同じ道理でspectacleも「見る+物」だと考えられます。

 

spectacular「壮観の」 ← 「見ててすごい!」

すばらしいと感心する表現はたくさんありますが、spect「見る」を知っていれば、どういう感心のしかたをしているか分かりますね。

 

いかがでしたか?

ぜひ接頭辞・接尾辞に注目して、読んで理解しながら単語を覚えてみましょう。

 

See you next time!

 

 

 

フルーツフルイングリッシュで英語表現の楽しさ感じてください 。初めての方には英作文添削チケット2回分をプレゼント。
「無料英語テスト800問(解説付)」メルマガも大人気。今すぐチェック!

英語テスト800問・英文添削2回が無料!

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (8 イイネ!が押されています)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
読み込み中...
 HOMEへ戻る 

コメントする

コメントは認証制です。執筆者に認証されるまでは表示されません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

趣味は電車に乗ること。抹茶愛好家。大学では、日本語の隠された言語的な魅力について語る卒論を英語で執筆。英検1級を取得。その後、京都で英語教師になり、現在は英語講師をしつつ幅広く活動。英語がより楽しく感じられるように、さまざまな観点から英語について語りたいと思います。