みなさん、こんにちは!インストラクターのNaokoです。
体調不良を伝えるには、
はっきりと病名や症状が表現できるものは、“I have + 症状・病気を表す名詞”を、
感覚的な訴えは”I feel + 感覚を伝える形容詞”を使うと良いという話を前回行いました。
前回の記事、”【3分で役立つ医療英語!】英語で症状を伝えるには”もこちらからどうぞ。
今回は、よくある体調不良として、風邪をひいたときに使える表現をお伝えしますね。
風邪をひいたときに使える英語表現ー「風邪をひく」
catch a cold, またはget a coldで「風邪をひく」という意味になります。
これらは「風邪をひく」という「動作」を表しています。ですので、「風邪をひいた」と言う時には既に「風邪をひく」という動きがあった後なので、「私は風邪をひいた」と言う場合は上記を過去形にして
I caught a cold. または、I got a cold.といいます。
「風邪をひいている」
「風邪をひいている」という状態を表すには、状態動詞であるhaveを使って
I have a cold.
と言います。
面白いことに、先のcaughtを現在完了形で使ってI have caught a cold.というと、caught a coldという動作の影響が今現在にも及んでいて、つまり今現在「風邪をひいている」というI have a coldによく似た意味になります。
ちなみにI have a coldを過去形にしてI had a cold.にすると、「(過去に)風邪をひいた」けれど、この話をしている現在はもうひいていない=治っている、ということになります。
風邪をひいたときに使える英語表現ー病院へ行ったら
ところで「風邪をひいたかな」と思って病院に行った場合、
まずお医者さんに何と言いましょうか。
日本語では「風邪をひいたようなんです。」という言い方をしませんか。
英語でも
I think I have a cold.
I think I’ve caught a cold.
のように、最初にI thinkをつけて言うと良いでしょう。
風邪の症状
風邪をひいたときの一般的な症状をいくつか挙げておきますね。
症状を表すので、haveを使いますよ。
・咳がでます。
I have a cough.
咳は一回だけでなく、何回も出るのにaがつくの?と不思議に思われる
かもしれませんが、このcoughは「咳一回」ではなく「咳がでる」という症状のことを表しています。
・のどが痛みます。
I have a sore throat.
soreとはひりひりするような炎症性の痛みを表す形容詞です。かぜの際ののどの痛みをsore throatと表します。
・鼻がつまっています。
I have a stuffy/blocked nose.
「詰まった」という意味の形容詞stuffyやblockedを使ったstuffy nose/blocked noseで鼻づまりを表します。
・鼻水が出ます。
I have a runny nose.
「粘液を分泌する」という意味のrunnyを使ってrunny noseで鼻水を表します。
今日のポイント
catch a coldは「風邪をひく」という動作を、have a coldは「風邪をひいている」という状態を表します。
いかかでしたか?
これらのフレーズを覚えていざという時に役立ててくださいね。
海外で暮らし始めた時はほとんど英語を話せませんでしたが、最初の3ヶ月間、朝起きてから寝るまで(家族が言うには夜も英語で寝言を言うくらい)どっぷりと英語に浸かって勉強しまくり、英語力の基礎を培った講師です。
座右の銘は「All you need is love. But a little chocolate now and then doesn’t hurt.(Charles M. Schulz)」
※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。
コメントする