受験英語添削サービスはこんな方のサービスです
- 英作文が出題される
- 自分の書いた英文で高得点をもらえるのか不安・・・
- 模範作文を見ても、自分の英文とは大きくかけ離れている。当日違う問題がでた場合対応できる自信がない・・・
- 実は、英作文には高得点が取れる守るべきルールあるのですがそれを知らない
- ピンポイントで英作文対策だけやってくれる塾やサービスがない
受験英語添削サービスの強み
受験では、学校によって出題形式も、試験問題も大きく異なります。
特に英作文は学校の授業で英語を書くという事を深く学ばない状況で一人で対策を打つ方が多く、マークシートと違い決まった答えがないため、何をどう書けばいいのか、わかっていない受験生が殆どです。
ですが、実は大学受験で出題される英作文では、多くはアカデミックライティングの能力が試されます。簡単に言うと、英語らしい伝え方の典型的なスタイルを採点されますが、これには決まりきったルールがあります。
まずはルールを学び、そのうえで、自分が受験する大学の過去問などを入稿して、先生に指導してもらえるので、一般的な対策ではなく、自分の受験する大学にぴったりの英作文対策を行うことができます。
フルーツフルイングリッシュでは以下のような設問に対応しています。
- 和文を英訳する設問
- 英文を和訳する設問
- トピックスを与えられて指定文字数で自分の意見を述べる設問
- グラフや写真などを見てそれに対する意見を述べる設問
受験生をお持ちのご両親の方へ
フルーツフルイングリッシュは英作文専門の英語学習サイトです。
これまで延べ100万以上の添削サービスのご利用者がいます。
ご利用者の多くは社会人になって英語が必要な方ですが、お子様に推薦して家族でご利用いただくなど、自分の子供にも使わせても安心と思って頂けるほど、信頼のあるサービスを提供していると自負しております。
また大学の先生、高校の先生など英語を使う職業の方にも多く使って頂いております。
お子様の受験対策で、暗記もできず、一人でも対策が難しい英作文対策は、「何をしていいのかな?」が明確でないため、なかなか最後までお子様が手を付けにくい部分です。
マークシート方式と違って本当の英語力が試される大切なパートでもあります。大学受験は大学教授本人が採点する事が多いため、英語に精通した彼らも納得できる英文の書き方(コツというかルールがありますのでどんな問題でも再現性があり、高得点を狙えます)を指導して合格に近づいてください。
チケットをご購入いただいた方に限り
受験に役立つガイドブックをプレゼント!
英語ライティングはコツがあります。英検®やTOEIC SW、IELTSなど国内外の英語力試験で英語力を判断するために採用される事が多いエッセイの書き方をまとめたガイドブックを、チケットご購入者様限定でプレゼントいたします。
ご自身、またはお子様の大学で英語小論文を書いたり、あるトピックに対して自分の意見を数百字でまとめるエッセイが出題される学校を受験される方は是非このレポートを受験対策にお役立て下さい。
ガイドブックと指導経験豊富な講師からのアドバイス
ただこのレポートを読んでエッセイの書き方が分かったとしても、では自分が書いた英文で合格できるのか?が気になるところですよね。
その点は、フルーツフルイングリッシュで何度か添削をしてもらえれば、弱点、改善点を洗い出しますので、しっかり受験日までに対策を立てる事が出来ます。
指導経験豊富な講師にアドバイスをもらって、お子様が迷わない試験対策ができます。
論文・エッセイには書き方があります。書き方を知らずに試験に望んでも高得点は望めませんし、いきなり論文を書きだすのもハードルが高いため論文の書き方を簡単にまとめた書き込み式の「シンプルワークブック(PDF16ページ)」を読んで論文の書き方のエッセンスを理解してください。
PDFをダウンロードして、ご自宅などで印刷して論文・エッセイの書き方をざっと学習してください。
結果を出す5つの指導観点
論文やエッセイで好評価を得るために5つの観点で添削指導を行います。改善すべきポイントを個々に解説してフィードバックします。
- 観点
- 1
問題に的確に答えているか
- 観点
- 2
構成・展開がよいか
- 観点
- 3
自分の考えをサポートする論拠を明確かつ詳細に示せているか
- 観点
- 4
全体を通してしっかりとした英語力を示せているか
- 観点
- 5
語彙が豊富で変化のある文章が書けているか
オーダーメイドで課題が作れる過去問の入稿もOK
フルーツフルイングリッシュで準備している課題をご利用いただくこともできます。 さらに自分にぴったりの課題を作ることができます。例えば、志望校の過去問や、受験する試験の過去問を入稿して指導してもらうこともできます。
こんな試験対策に!
英検®・TOEFLタイプ
英語の質問に対して意見を述べるタイプの問題
作成例 [A small town or a big city]
Some people prefer to live in a small town. Others prefer to live in a big city. Which place would you prefer to live in? Use specific reasons and details to support your answer.
IELTSタイプ
図表をみて意見を述べるタイプの課題
作成例 [Heart Attack]
The chart below shows information about Heart Attacks by Age and Gender in USA. Summarise the information by selecting and reporting the main features, and make comparisons where relevant.

入試タイプ
テーマを与えられて意見を述べるタイプの課題
作成例 [あなたの住む街]
あなたの住む街について教えて下さい。
サービス説明
パラグラフライティングを強化する論文対策の専門サービスです。英検®、TOEFL、IELTS、入試などのライティング対策に最適です。
- 必要チケット枚数
600文字(約100ワード)毎にチケット5枚 (添削+解説)
試験ごとの文字数と必要なチケット枚数の目安
試験 | 文字数 | チケット枚数 |
英検®2級 | 約80〜100ワード(500〜600文字)程度 | 5枚 |
---|---|---|
英検®準1級 | 約120〜150ワード(720〜900文字)程度 | 10枚 |
英検®1級 | 約200〜240ワード(1200〜1440文字)程度 | 10〜15枚 |
IELTS | 約250ワード(1500文字)程度 | 15枚 |
TOEFL | 約300ワード(1800文字)程度 | 15枚 |
課題の登録 (過去問の入稿など) |
制限なし | 4枚 |
※文字の定義・・・ABCで3文字換算です。スペースやカンマなどの記号も一文字に含みます。
- 課題内容
-
与えられたテーマ・問題をもとに論文を書きます。
毎回テーマを自由に選ぶことができます。
自分で問題を作ることもできるので(別途チケット5枚必要)、過去問を入稿しそれに対して添削してもらうという利用方法も可能です。
- 対象者
- 入試や英検®などの英語試験を受験予定の方
※大学院受験の論文には対応していません。
- インストラクターの指定
- 「ネイティブ」「日本人」「どちらでもよい」の中から
毎回選択できます
- 添削・解説オプションの指定
-
「添削+解説」のみ。「添削のみ」はご利用いただけません。
論文対策用に以下の5つの観点で評価します。各観点ごとに改善すべきポイントを解説してフィードバックします。
問題に的確に答えているか
構成・展開がよいか
自分の考えをサポートする論拠を明確かつ詳細に示せているか
全体を通してしっかりとした英語力を示せているか
語彙が豊富で変化のある文章が書けているか
ご利用料金
英作文チケットを購入してご利用ください。チケットの購入数が多いほどおまとめ買いのボーナス特典がついてお得です。
コース名 | チケット (添削回数) |
価格 |
---|---|---|
英作文 チケット240 |
240枚 (ボーナス) |
13,750円お得! |
英作文 チケット120 |
120枚 (ボーナス) |
5,500円お得! |
英作文 チケット80 |
80枚 (ボーナス) |
2,750円お得! |
![]() チケット40 |
40枚 (ボーナス) |
1,100円お得! |
英作文 チケット20 |
20枚 | 11,000円(税込) |
![]() チケット 5 |
5枚 |
2,750円(税込) |
お支払い方法
以下のお支払い方法がご利用いただけます。
お申し込み方法
「この商品を購入する」ボタンを押して「入会お申し込みフォーム」に必要事項を入力してお申し込み下さい。
この商品を購入する英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。