英作文のフルーツフルイングリッシュ サポート通信 vol39

フルーツフルイングリッシュ 英作文サポート通信 vol.39
2011/12/18 発行
友達にも教えよう!


こんにちわ。


カスタマーサポートセンターの山本です。


今年も残すところあと3週間になりました。


年末に向けて忙しくなってきたのではないですか?


この時期、忘年会や取引先への挨拶周り、年末決算、年末年始の対応などなにかと忙しくなる時期ですね。


私は、今、2つのプロジェクトを掛け持ちしているので、相変わらず忙しいですが、目標達成のためにがんばっているところです。


一つ目のプロジェクトは、先週ご案内したとおりですが、「Kenji先生のビジネスeメール特別講座」。


今年のうちに、Eメールの基礎だけは押さえて、来年から英文Eメールの「送信ボタン」を安心して押せるようになりたい方に向けたキャンペーンを展開中です。


お申し込みは12月19日(月)受付分まで。


たった5回の英文添削練習で、あなたの英文の印象をアップさせることができるようになります。そのために英文Eメールを書くときに絶対守らなければいけないルールをKenji先生がマンツーマンで指導します。

年末特別企画「Kenji先生のビジネスeメール特別講座」

毎回、課題の復習時にお届けする無料コンテンツも役立つものばかり。お楽しみに。


詳しくはコチラから。

すでにキャンペーン期間中にたくさんのお申し込みがあり、残りあと僅かです。お急ぎください。

年末特別企画「Kenji先生のビジネスeメール特別講座」




もう一つのプロジェクトは、年始に向けて準備している新サービスのキャンペーン企画です。まだ、詳細は詰めている最中ですので、ここでご案内することはできないのですが、予告だけ。


今まで私たちが、のべ2万人の英文添削指導を行ってきた経験から、平均的な日本人の英語学習者が苦手な文法テーマがいくつかあることが分かりました。


その中でもっとも重要でかつ、ほとんどの英語学習者が苦手とするテーマについて短期集中特訓コースを準備中です。


短期でかつ集中的に苦手分野を克服することで、英語力を総合的に底上げします。


今後、以下の予定で詳細な情報をご提供させていただく予定です。気になる方は是非チェックしてみてくださいね。


12月19日(月)〜12月25日(日)メルマガvol.40(次号)
 次回メルマガにて、詳細の企画をご案内予定です。


12年26日(月)〜1月1日(日) メルマガvol.41にて
 新サービスの特集webページをリリース。新サービスの詳細をご確認いただけます。
 販売スケジュール、特別キャンペーンなどのご案内も併せて実施する予定です。


1月2日(月)以降の予定はメルマガvol.41にてご案内します。


一部の会員様限定で先行キャンペーンなども実施予定です。お楽しみに!


楽しいお正月(その前にクリスマスもありますし)になるように、体調を崩さないように乗り切っていきましょう。

フルーツフルイングリッシュのTwitterアカウントをフォローすることで、あなたのTwitterアカウントでいつでもフルーツフルイングリッシュの更新情報を確認することができます。左のリンクアイコンより、@fruitfulenglishをフォローして下さい。


今が旬の課題

[177.お歳暮]

個人で贈り物をするとき、特にお世話になっている人に対して一万円程度の品物を、それ以外の人には三千円から五千円の品物を贈るのが一般的だ。 ハムや酒、乾燥昆布、お茶、クッキー、ビスケットのような食物や飲料の包装された詰め合わせが最も一般的なプレゼントである。 しかし最近では、商品券の人気が出てきている。 お歳暮とお中元は「のし(Noshi)」と呼ばれる特別な紙で包装される。  

[196.飲み会のさそい]

みなさん! 以前飲み会のご案内をしておきながら、何の連絡もせずですみませんでした。 秋だし、食べ物も美味しい季節だし、このへんで一度集まりませんか? 例えば、10月の金曜、17日、24日、31日あたりのご都合は、いかがでしょうか? 皆さんの近況なども教えてください。 皆さんに会うのを楽しみにしています!

[197.年賀状(1/2)]

日本では元旦にその年お世話になった人に年賀葉書を送ります。 アメリカでクリスマスカードを送る習慣に近いかな。 葉書きにはその年の干支の絵と新年の挨拶を書きます。 挨拶はとおり一辺倒のもの「あけましておめでとう」が一般的です。  

[229.年末]

年末は年賀状を書いたり、お歳暮を贈ったり何かと忙しい。 忘年会も多い。 最近連日の忘年会のせいで胃腸の調子が悪い。 今年ももうすぐ終わる。 本当に一年って早いなぁ。 


ログインする

パスワードを忘れた方



今週のテスト[Test of the Week]
No. 問 題 文 正解率
115 蛇口を回して。
Turn ( ) a tap. 49%
回答:
ヒント:毎日やっている動作シリーズ第1弾

116 会社名
( ) 46%
回答:
ヒント:ビジネス文書「相手の連絡先情報を聞く(1/6)」

117 担当者名
( ) 27%
回答:
ヒント:ビジネス文書「相手の連絡先情報を聞く(2/6)」

118 肩書き
( ) 45%
回答:
ヒント:ビジネス文書「相手の連絡先情報を聞く(3/6)」

119 日中連絡先
( ) phone number 49%
回答:
ヒント:ビジネス文書「相手の連絡先情報を聞く(4/6)」

120 時間外連絡先
( ) phone number 29%
回答:
ヒント:ビジネス文書「相手の連絡先情報を聞く(5/6)」 ヒント)日中連絡先の逆を考えると...



※一部のウェブブラウザ(iphoneのSafariなど)では正常に動作しない場合がございます。通常のPCのブラウザでご利用ください。


今週の応援メッセージ

少し前のこと、2005年のことですが、「もったいない」という日本語が環境保全の合言葉として、世界的に知られるようになりました。


最近テレビにも何回か取り上げられたりしているので、ご存じかもしれません。


ノーベル平和賞受賞者でケニア環境副大臣のワンガリ・マータイ氏が国連の閣僚級会合での演説で、日本語の「もったいない」を環境保全の合い言葉として紹介し、会議の参加者とともに唱和したことで世界的に知られることになりました。


マータイ氏の演説によると、「もったいない」は、消費削減(Reduce)、再使用(Reuse)、資源再利用(Recycle)、修理(Repair)の4つのRを表しているといいます。


彼女は「MOTTAINAI」とかかれたTシャツを手に「さあみんなで『もったいない』をいいましょう」と呼びかけ、会場を埋めた政府代表者やNGO参加者とともに唱和したのです。


さらに、「限りある資源を有効に使い、みんなで公平に分担すべきだ。そうすれば、資源をめぐる争いである戦争は起きない」と主張しました。


余談ですが、これを聞いて誰の言葉か忘れましたが、むかし読んだ本か何かのフレーズが思い浮かびました。


「奪い合えば足りない。分けあえば余る。」


さて、今回「もったいない」が世界語になり、今も広く注目を集めていますが、「もったいない」という概念は私たち日本人にしてみれば当たり前の考え方です。


驚くことに、「もったいない」と同義、もしくは近い意味を持つ言葉が英語をはじめとする世界の主要言語に存在していなかったのです。これってオドロキではないですか?


実は英語には50万の語彙があります。これは世界的にみてももっとも語彙の豊かな言語の一つなのですが、英語の特徴として、他の言語から言葉をそのまま借用し英語化するという特徴があります。


manga(マンガ), harakiri(ハラキリ=切腹), karoshi(過労死),otaku(オタク), tsunami(津波), hentai(変態), sushi(寿司), tempura(天ぷら)など様々な日本語も英語化されています。


中には広く使われている言葉もあります。ビジネスなどでは、TOYOTAのKaizen(改善)などは有名ですよね。


この50万語の中にも日本語の「もったいない」に近い言葉がなかったのです。


このように環境保全が叫ばれている今日、環境保護の観点で世界に一歩先んじている日本から、先ほどの4Rに代表されるような生活を本来備えていた日本人の言葉や考え方(Mottainai)などが、今の時代、英語化され、広く世界から注目され、世界の人々の考え方に影響を与えています。


英語はほかの国々の言語を英語化しながら語彙を増やしてきた言葉ですが、このように考えると、今の時代を写すものとして日本語の語彙が英語に追加され続けていることに興味深いものを感じます。


私たちの日本語、文化、生活、そして考え方に、これから世界に伝えていくべき「価値がある何か」がまだまだあるのではないでしょうか。


あなたも英語を勉強する日本人として、日本の良さや日本にある良いものを、自信を持って世界に伝えられるようにしていってほしいと思います。


人のことはいえませんが、もっともっと自分たちの国、日本のこと、正しく理解していく必要があるのではないかと思いました。


ちなみに、日本語の語彙も50万語程度あるらしいです。英語が多くの言葉をほかの言語から借用しながら大きくなってきたのに対して、日本語はそのような特徴はありません。ですから、世界で一番語彙数の多い言葉、豊かな言葉は「日本語」なのかもしれませんね。


では、今週はこのへんで。また来週、お会いしましょう。



友達にも教えよう!

お問い合わせ番号: -(MM-39)

発行者:株式会社フルーツフルイングリッシュ カスタマーサポートセンター
E-MAIL customers@fruitfulenglish.com
URL http://www.fruitfulenglish.com/

※このサポート通信のバックナンバーはコチラから

※このサポート通信を受信したくない場合は、お客様専用の学習サイトにログインいただき、「お客様情報の変更」→「お客様情報変更」アイコンをクリック→「各種お知らせ受け取り」にチェックボックスを入れ、「受け取らない」をクリック、「変更を届ける」ボタンを押すと配信を中止できます。



.